こんにちは!まめうましです。
お家で飲んでいる水、皆さんはどうしていますか?
我が家では、これまで2Lペットボトルのお水を箱買いして飲料水にしていたのですが、ミルク作りに便利と聞いて、長男が生まれるのを機にウォーターサーバーを導入しました!
今回の記事では、ウォーターサーバーの選び方や活用方法、気になる料金について、我が家のケースをご紹介します!
目次
子育て家庭にやさしいアクアクララを選びました!
ウォーターサーバーの会社は色々あって、少し調べただけでもたくさん出てくるのですが、その中で私が選ぶときに重視したのはズバリ、価格です!
あとは、子供のミルク作りに使うというのが主な目的だったので、赤ちゃんにも安心な水かどうか、チャイルドロックがついているかどうか等の点もチェックしながら料金とのバランスを見て選びました。
アクアクララのウォーターサーバー
検討の結果、我が家ではアクアクララのウォーターサーバーを選んで使っています。澤穂希さんがCMにでている、アレです。
料金
アクアクララの料金体系は、毎月のサーバーレンタル料+お水の料金です。
サーバーレンタル料は機種によって異なり、1,100円~2,200円のものがあります。我が家は一番お安い1,100円のものを使っています。
お水のボトルは、毎月の購入ノルマはなく、欲しい時に好きな本数(最低2本~)を注文することができます。料金は、12Lのものが1本1,296円、7リットルのスリムボトルが1本972円です(価格は税込)。また、5本購入で1本無料のサービスがあるので、まとめ買いすれば12Lのボトルなら1本あたり1,080円で購入できます。
また、アクアクララには子育てアクアプランというものがあり、妊婦さんまたは6歳以下の未就学児がいる家庭は、毎月の請求額から550円引きとなります。申し込みの際、母子手帳や子供の保険証など、子供の年齢を確認できる書類が必要になります。
我が家の場合、毎月1,100円のサーバーレンタル料がこのプランによって実質550円になります!アクアクララはお水代も比較的安く、サーバーレンタル料もここまで安くなるのならお得だと思ってこちらに決めました。子育てアクアプランが決め手です!
また、アクアクララは初回申込時の特典も盛りだくさんです。初回はサーバーレンタル料が無料、また12Lのボトル1本分の料金1,200円で、追加で12Lボトルが2本無料でついてきます!しかも、クレジットカード支払いの登録で、さらに1本無料となります!!
つまり、初回の注文ではレンタル料も含めなんと0円で、最大12Lボトル3本をゲットできちゃいます!
私が申し込んだときは、これに加えてキャンペーンでレコルトのエアーオーブンももらえました。これは、新規申込でエアーオーブンかソーダストリームがプレゼントされる「かならずもらえるキャンペーン」というもので、2021年1月31日までやっているようです!
アクアクララのお水
アクアクララのお水は、RO膜というフィルターで不純物をろ過して作る、限りなく純水に近いRO水で作られています。ろ過したあとにミネラルを添加して、飲みやすい軟水にしているとのこと。赤ちゃんにも安心なお水です、と公式HPでもうたわれています!
実際に飲んでみると、くせがなくまろやかでとても飲みやすいお水です!ミルクにももちろんよいのですが、私の個人的おすすめはコーヒーです。コーヒーの香りをより深く味わえますよ!

我が家のアクアクララ。ピンクゴールドのカラーがお気に入りです。
他に検討したウォーターサーバー
アクアクララと迷っていた他のウォーターサーバーについてもご紹介しますね。
クリクラ
こちらは価格の安さで候補に挙げていました。レンタル料にあたるメンテナンス料金が、月々460円とお安い!
ただしお水の料金はアクアクララより割高で、12Lのボトルが1,460円。子育てアクアプラン適用の料金と比較するとアクアクララの方が安いことが分かり、候補から外れました。
ウォータースタンド
こちらは、家庭の水道に直接つなぐタイプのウォーターサーバーで、サーバーレンタル料のみ支払えば使い放題です(使ったお水の分、別途水道代がかかります)。一番手ごろな価格の機種で、レンタル料が月々4,378円です。ただしこちらはRO水よりはろ過の基準がやや低いフィルターのよう。RO膜でろ過する機種は、月々6,578円のレンタル料がかかります。
サーバレンタル料のみで使い放題というところが良いと思ったのですが、3人家族の目安として提示されていた12Lのお水3本/月であれば、アクアクララの方が安いなと思い、こちらも候補から外れることに。
ただ、実際は真夏は1か月に4本以上買っていた感じがするので、こちらを選んでどんどん使うのもありだったかな、と思っています。たくさんお水を使う家庭におすすめなウォーターサーバーかなと思います!
価格比較表
ウォーターサーバー名 | サーバーレンタル/メンテナンス料(最安機種の料金) | お水(24L)の料金 | 月々の支払額の目安 |
アクアクララ(子育てプラン適用) | 1,100円/月 | 2,592円 | 1,100円+2,592円-550円=3,142円 |
クリクラ | 460円/月 | 2,920円 | 460円+2,920円=3,380円 |
ウォータースタンド | 4,378円/月 | なし(別途水道代) | 4,378円+水道代 |
我が家のウォーターサーバー活用法!
ここからは、我が家でウォーターサーバーをどんな風に使っているのかご紹介していきます。
一番役立っているのは、息子のミルク作り。離乳食にも。
ウォーターサーバー導入の当初の目的であったミルク作りには、期待通り一番重宝しています。
熱湯で粉ミルクを溶かし、少し冷水を足して温度を調整しつつ冷まして、完成です!
お湯を沸かす手間がないので、とってもラクです!夜中のミルク作りの負担もこれで軽減されます。
これから始まる離乳食作りにも便利そうだなと思っています。
大人は、お茶やコーヒー、お酒などに
お茶やコーヒーを淹れるときも、そのまま熱湯を注げるので便利です。しかも美味しい!くせのないお水なので香りがよく引き立ちます。
お酒の水割りも美味しく作れますよ!我が家は氷もウォーターサーバーの水で作っています。
もちろん、そのまま飲んでも美味しい!
夏場は特に、日々の水分補給にとっても役立ちました。お風呂上がりに飲む冷たいお水は沁みわたります…!
また、長男妊娠中の私は、寝苦しくてしょっちゅう夜中に目を覚ましていたのですが、夜中ののどの渇きにもちょうどよかったです。
お料理に使っても美味しいと思います。私は貧乏性であまり思い切って使えないので(笑)、ここぞというときのお出汁などに使っています!
月々の消費量はどれくらい?
気になる消費量ですが、大人2人+息子のミルクに使って、夏場は12Lボトルを3~4本/月、涼しくなってきてからは2~3本/月ほど消費していたかと思います。
使い始める前は、そんなに使わないのではと思っていましたが、便利なのもあって予想よりも少し多めに消費している感じです。
まとめ
コスパ重視で検討した結果、我が家では子育て家庭向け割引のあるアクアクララのウォーターサーバーを申し込みました。
導入の一番大きな目的であったミルク作りには予想以上に大活躍しています!
お湯を沸かす手間なく熱湯を使えるところが便利だなと思います。よく冷えたお水がすぐに飲めるのも嬉しい!冷水と熱湯を混ぜれば、白湯も簡単に作れますよ♪
ウォーターサーバーご検討中の方、よろしければご参考にしてください😊